

川崎大師の近くの多摩川の干潟で活動をしました。干潟は潮の満ち引きにより、地面が現れたり、水の中に入ってしまう場所です。そこには色々な生き物が生息をしており、シジミなどの貝類。エビ。そして色々な種類のカニたち。参加した子どもたちは、軍手を泥だらけにしながら、カニをつかむことができました。干潟とはどんな所なのか、そこにはどんな生き物がいるのかをじっくり見て触れることができました。
ワンパク大学公式ブログ
川崎大師の近くの多摩川の干潟で活動をしました。干潟は潮の満ち引きにより、地面が現れたり、水の中に入ってしまう場所です。そこには色々な生き物が生息をしており、シジミなどの貝類。エビ。そして色々な種類のカニたち。参加した子どもたちは、軍手を泥だらけにしながら、カニをつかむことができました。干潟とはどんな所なのか、そこにはどんな生き物がいるのかをじっくり見て触れることができました。