甲州街道チャレンジハイク

年長さんは10キロ初台から  小学1年生は15キロ下高井戸から 小学2年生は20キロ仙川から日本橋をめざして歩きました。2月とは思えない暖かい日差しの中、どのコースも予定よりかなり早い速度で歩き、年長さんは6時間  1年生は6時35分  2年生は7時間6分でゴールしました。新宿駅を通り、皇居の外堀を歩き、いつもなら電車で移動するところをひたすら歩き、全員が歩ききったゴールの達成感を味わいました。

ハゼ釣りにチャレンジ

ワンパククラブは「ハゼ釣りにチャレンジ」ということで、大田区昭和島近くの釣り場で釣り体験をしました。初めて釣りをする子もいます。講師から釣り方の説明を受け、早速釣りを始めます。餌となるアオイソメの姿におののきながらもなんとか釣り針に餌をつけるのも苦戦しています。時間がたつにつれだんだん慣れてきて「釣れた~!」という声があちこちから聞かれました。マハゼ、ウロハゼだけではなくチチブという魚も釣りました。結果参加者全員が何らかの魚を釣り上げて大満足です。魚を釣り上げ喜びだけではなく、ハゼの命。餌となるアオイソメの命を考え、私たちは色々な命をいただいているということを感じてもらいました。

磯で生き物をたっぷり見てきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

例年ですと、5月か6月に開催していた「磯」の生き物観察ですが、今年はコロナの影響で実施することができませんでした。そのため、8月5日。平日ですが、ちょうど干潮の時間がぴったりだったので、磯の生き物観察を開催しました。季節は変われども、磯の生き物たちは子どもたちの興味関心をマックスにしてくれます。少しでも生き物にダメージを与えない観察方法を実施しました。 みんな日焼けをして元気に帰宅しました。

7月の日帰り乗馬が開催されました

7月19日 ワンパククラブは御殿場のビッグマウンテンランチで乗馬体験を行いました。雨が予想されていましたが、ほとんど雨に当たることなく、馬に乗ることができました。今回初めて馬に乗る子も多く、乗馬を楽しむだけではなく、馬小屋の掃除も体験をして、馬とふれあう1日となりました。

かくれが作り

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7月19日 あそびむし探検隊の子どもたちは光が丘公園で「かくれが」を作りました。前日の天気予報ではずっと雨が降るとの予報でしたが、地下鉄の駅から外に出ると青空が広がっていました。森の中は涼しい風が吹き、とても心地よい中で、早速「かくれが」を作り始めました。1人では持てない太い枝を運ぶ時は「手伝って~!」とお友達に声をかけるとどこからともなくお友達が集まってきて一緒に運んでくれました。午前中には外枠ができ、午後はこだわりの装飾です。面白い葉っぱは玄関の入口の飾りに。きのこの生えた太い枝は、玄関のライトに。なんとお庭にはブランコまで作りました。今日初めて会ったばかりの子ども同士が意見を出し合い1つの大きなかくれがを作り上げました。森の中には色々な虫もいて、のんびり、たっぷり遊ぶことができました。

めざせ!キャンプの達人

キャンプでは、火を扱い、調理もしてテントも立てます。その基本を改めて体験しました。普段使わないマッチを擦ってロウソクに火をつけることもドキドキです。包丁で野菜を切るのも慎重です。かまどで火を起こして、ご飯を炊いてカレーライスを作り、そのおいしさに大満足!テントの立て方やたたみ方も知ることができました。 楽しく、おいしく、キャンプの基本を体験することができました。

今年度初の活動 火の探検 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年度、最初のあそびむし探検隊は「火の探検」からスタートしました。自分たちでお昼ごはんのホットサンドを作り、そのおいしさに「おかわり!」の声が続出するほど・・・午後は自分たちが拾って来た枝やはっぱを燃やしてみようということになり、かまどに枝をくべます。最初はへっぴり腰だった子もだんだん落ち着いてくべることができるようにまでなりました。間近に火を見て、におい、音、暑さも感じ五感を使った火の探検となりました。

オンラインプログラム最終回

おうちでキャンプ料理にチャレンジ! ということで、ワンパク大学のキャンプメニューで大人気の「ワンパク煮込み」をオンラインで作りました。キャベツ、タマネキ、鶏肉、カットトマトなどをおなべに入れて煮込んでいきます。具材に火が通り、「お味見タイム」なのに 、 ガッツリ食べてしまう子もいたほどです。

7月からは野外での活動が再開します。5月から約1か月楽しんできた「オンラインプログラム」はひとまず、終了となります。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

カウンセラーたちがZOOM会議を行いました

コロナウイルス感染拡大のため、カウンセラー同士集まっての会議もできないままになっています。そのため、ZOOM会議を開催しました。久しぶりに仲間の顔を見て、近況報告もしました。今後も定期的にZOOM会議を行います。コロナに負けず頑張りましょう。