今年度最後の日帰り乗馬

馬場から外に出て、乗馬を楽しみます。
馬小屋の掃除、餌やりも体験しました

ワンパク大学では、御殿場のビッグマウンテンランチで、夏休みの宿泊を伴う乗馬キャンプだけではなく、日帰りでの乗馬体験として「日帰り乗馬」年に数回実施しております。参加者の中には、馬に乗りたくて毎回参加する子どももいます。12月8日は今年度最後の日帰り乗馬となりました。お天気に恵まれて、青空に雪をかぶった富士山が綺麗に見えました。馬に乗るだけではなく、馬小屋の掃除や餌作りなど、馬のお世話も行います。この次の開催は次年度。4月以降となります。

東京探検

オリンピックと言えば、国立競技場。この日は大学ラグビーの決勝戦でした。
国立競技場のすぐ近くのオリンピックミュージアム ここがとにかく面白い!
選手のすごさがわかる体験コーナーが色々あります。「選手はこんなに飛ぶんだ!」と実感!
皇居の東御苑 昔はこの上に天守閣があったとは、初めて知りました。
東京駅の中にある、鉄道路線の起点「ゼロポスト」さがせ!が指令でした。

ワンパク大学代表のガバチョが「東京探検本部長」として子どもたちに課題を出し、都内を探検します。今年の東京探検のテーマはパリ・オリンピックイヤーにちなんで「オリンピック」「ニッポン」「スポーツ」をキーワードに新宿を出発し、都内をめぐり新宿に戻ってくるという探検でした。国立競技場 皇居東御苑 東京駅で新たな発見ができました。名前は聞いたことがあるけれど、行ったことは無いという場所に実際に行ってみることができるのが楽しい。それが東京探検です。

落葉でクリスマスパーティー

お気に入りの落ち葉を拾い、落ち葉のステンドクラスを作りました。
思いっきり落ち葉の山に向かってジャンプ! 
落葉の布団の中に入って寝てみました。
チョコレートやグミやマシュマロでトッピング! もちろん!お~いしい!

12月1日 江古田の森公園に集まった子どもたち。まずは、落ち葉ってどんな色がある?形は?触りごこちは?と五感を使って落葉と向き合い、落ち葉でステンドグラスを作りました。こだわりを持ち、拾ってきた葉っぱを台紙に張り付け、太陽の光にかざすと「あら~!きれい!」「おうちに持って帰っていい?」「もちろんいいよ!おうちの人にお土産にしようね」と。その後は落ち葉の山作りです。今年は、紅葉が遅く、落ち葉が少ないけれど、どの子も一生懸命に葉っぱを集めて、今回の参加者の中で1番背の高い子の身長よりも高い落ち葉の山ができました。午後はお楽しみの落ち葉の山へのジャンプ!フワフワの落ち葉の山に飛び込んだ後は、落ち葉の布団の中に寝てみました。落葉にくるまれた子どもたち。地面から見上げた景色を楽しみました。そこにサンタさんが登場!待ちに待ったケーキ作りです。ケーキの上にホイップクリームとチョコやマシュマロでデコレーション!作ったケーキに大満足!この季節にしかできない落ち葉遊びとクリスマスパーティーをたっぷりと楽しみました!