ツリークライミング

大きなけやきの木に何本ものロープを設置していただき、クライミングに挑戦です!
1年生もどんどん上りました!

今年は東伏見公園の大きなけやきの木に登りました。風は強かったものの、お天気は良く心地よく木の高い所まで登ることができました。ロープを使ったツリークライミングは元々は木々の剪定に使う技術でしたが、子どもたちには木とふれあう。いつもとは違う目線で木と関わる。自分の力で高く昇って行く挑戦を体験してもらいました。登り始めたら、自分で頑張るしかないので、要領を得た子どもたちはどんどん高く昇って行きました。ツリークライミングをしていないグループはウッドクラフトに挑戦!2019年の台風で房総半島で風倒木になった木材を材料に素敵なネームプレートを作成しました。

三浦半島でみかんがり

みかんの食べ比べ中
「このみかん美味しいからあげる」とみかんを分かち合う様子もちらほら・・・
農道を歩いて、高台に登ると一面が大根畑とキャベツ畑です。

毎年恒例のみかん狩り。まずは、みかんを食べ比べます。大きいみかん 小さいみかん 日なたのみかん 日影のみかん 緑色のみかんを食べ比べました。その中で自分の好きな味はどんなみかんなのかを探ります。(みかんの食べ比べはみかん園でしかできません。)そして好みの味のみかんを家族へのお土産として袋いっぱいにつめて持ち帰ります。みかんを背負って、畑の中を歩く農道ハイクにも挑戦。三浦半島ならではの光景です。広大な畑で作物を育てている農家さんに感謝です!どこまでも続く大根畑とキャベツ畑の向こうには海も見えて、ラッキーなことに富士山を見る事もできました!