夜の水族館探検

鴨川シーワールドと言えばシャチのパフォーマンス! 何度見ても感動します。
閉園後、水族館のバックヤードを見学しました。水族館では生き物の繁殖や保護をしている事を知るました。
真っ暗な中、シャチの様子を見に行きました。
ベルーガ(白イルカ)のおでこに触ってみました。

ワンパク大学では毎年恒例の鴨川シーワールドで「夜の水族館探検」を開催しました。何度も参加経験のあるリピーターが多いのもこの活動の特徴です。毎年様子が変わるので、何度来ても楽しさも倍増です。展示されている色々な生き物を見るのももちろん楽しいのですが、生き物の命についても考えました。自然界にいるのと、水族館にいるのとどちらがいいのかな?と考えるきかっけにもなりました。

初めてのスキーキャンプ&雪遊びキャンプ

スキーが初めての子どもが対象のキャンプ。まずは片足だけ板を履いて滑る練習です。
最終日にはゲレンデの上から下まですいすい滑ってくることができるようになりました
雪遊びキャンプで人気なのは、タイヤチューブ滑り&そり滑り!
雪の穴掘りも人気です。トンネルも作りました。

お正月明け、1月5日~7日の2泊3日で「初めてのスキーキャンプ」と「雪遊びキャンプ」が妙高高原で開催されました。スキーが初めてという子も少しずつ練習をして最終日にはゲレンデの上からすいすい滑ってくることができるまでになりました。同時開催の「雪遊びキャンプ」はとことん雪と戯れ、雪の特性を生かして雪の上を滑る、ひたすら掘る、個性的な造形物を作るなど思い思いの雪遊びを経験しました。

冬休みワンパクスキーキャンプ

たっぷりの積雪があり、楽しいスキーキャンプとなりました
レッスン中にも雪が降ることもありましたが、目標に向かってしっかりレッスンを受けました
2日目の夜には 各班でランタンを作り、雪の上で灯してみた所、すてきな雰囲気になりました
雪が降る中でのキャンプファイヤーとなりました

今年は12月中旬から積雪があり、長野県木島平の「スノーリゾート ロマンスの神様」のゲレンデは雪がたっぷり。初めてスキーに挑戦する子も、何度もスキーキャンプに参加経験のある子も、自分の思いどうりに滑ることを目標とし雪の降る中も一生懸命に練習をし、全員が検定を受けました。3泊4日のスキーキャンプは、みんなが一生懸命になっていました。