春ならではの活動

ハウスの中はいちごの甘い香り!
こんなに大きないちごもありました
木のわくに海苔を均一に流し込むのがなかなか難しいのです
自分で作った海苔です!! 後日自宅に送られます。

3月の活動は恒例の「いちごがり」!! 完熟で美味しいいちごを30分間食べ放題。小さないちごも大きないちごもどちらも美味しくて、おなか一杯になるまで食べました。そして、ワンパククラブは冬の時期に収穫をする「海苔」がどのように四角い、いつも見慣れたかたちになるのか?海苔付けの体験しました。昔の人の手作業を体験し、出来上がった海苔は世界で1枚しかない自分だけの海苔となりました。

2月は火の活動でした

炎を間近で見ることも、なかなか無い体験です。
スイートポテト&蒸しケーキのアイスクリーム添え
苦労をして火をおこします
おいしいピザができました!

あそびむしは「焚き火でスイーツクッキング」自分たちで枝を燃やして、スイートポテト・蒸しケーキにアイスクリームを添えた美味しいスイーツを作って食べました。ワンパククラブは「火をおこしてピザパーティー」を行いました。原始人のように木と木をこすり合わせて火の赤ちゃんを作り、そこから炎にしてピザを焼くための火を育てました。ピザも粉から生地を作り、トッピングも自分達で切ってチーズもたっぷりの美味しいピザができて、寒くても火にあたり、お腹も大満足の1日になりました。

ワンパク大学恒例・チャレンジ街道ハイク

四ツ木駅から10キロ歩いた、年長児のゴール。まだまだ元気です。
小1の子どもたちは、柴又駅から日本橋まで歩きました。
日本橋まで5キロの場所は、東京スカイツリーがよく見える場所です。
30㎞は1人 35㎞は2人の挑戦でしたので、30㎞で合流して一緒に歩きました。
40㎞のスタートの様子。最後まで歩ききりました。

毎年、2月にその年度の集大成として街道チャレンジハイクを実施しております。ゴールはいずれもお江戸日本橋。今年は「水戸街道」を歩きました。年中はスカイツリー駅から6㎞ 年長は四ツ木駅から10㎞ 小1は柴又から15㎞日帰りで歩きました。小3は25㎞ 小4は30㎞と5キロずつ距離が長くなり、今回最も長い距離の小6の2人は取手から40㎞、所要時間11時間07分と驚異の早さで歩ききりました。すでに五街道を制覇し、6回目のハイクに挑戦した子もいます。長い距離を仲間と一緒に歩き、足を引きずりながらも頑張ってゴールした達成感は、それが自信につながっていくと思います。来年は中山道を歩きます。

雨の中でも土手でたっぷり遊ぶ

おひなは「ベーゴマ」も得意!
小学生の活動は大人気の「Sケン」!!相手の宝を奪う作戦を立てつつ自分の宝も守る。白熱の戦い!!
高速道路の下でもタコはあがる!目には見えない風を感じて飛ばそう!
地面が濡れているのでシートを敷いて滑る!スーパーマン滑りにも挑戦!

1月は毎年、江戸川の土手に行きます。小学生は昔遊びの達人として、ガキ大将のおひながやってきて、伝承遊びを沢山教えてくれました。幼児はたこあげと土手滑り。雨が降っていたので、高速道路の下でたこあげ。土手の草が濡れているのでブルーシートを敷いてその上を滑ります。どんな状況でも工夫をすれば楽しくなります。

冬休みスノーキャンプ

最終日のスキー技術検定。練習の成果を出すため、みんな真剣です。
恒例の雪の中のキャンプファイヤー
初めてスキーに挑戦したこどもたちも、このとおり!
一晩で大雪が降り、巨大な雪玉を作ることができた!

年末は長野県木島平「スノーパークロマンスの神様」にて小学生のスキーキャンプを開催。毎年参加している子どもも多く、最終日のスキー技術検定では1つでも上のランクが獲得できるように集中してレッスンを受けました。恒例の雪の中のキャンプファイヤーも楽しみました。お正月明けは、新潟県妙高にて『はじめてのスキーキャンプ』と『雪遊びキャンプ』を開催し、初めてスキーに挑戦した子もすいすい滑ることができるようになりました。雪遊びキャンプでは6人が入ることができるかまくらも作り、巨大な雪玉を作り、とことん雪と戯れました。

落ち葉でクリスマスパーティー

落ち葉で作った焼き鳥。ダイナミックです!
落ち葉の山にジャンプ!!
フカフカで気持ちがいい。
落ち葉のふとんの中に入ってみた。静かに自然の音を聞いてみた。
サンタクロースからケーキのプレゼント! やったー!

色々な種類の木々がある公園で落ち葉遊びを楽しみました。落ち葉を食べ物に見立てて焼き鳥やケーキを作ったり、大きな落ち葉の山を作って山に飛び込んで見たり、最後は落ち葉のふとんの中で寝てみました。穏やかな日差しの中、森の中で、たっぷり落ち葉で遊んだ後は、サンタクロースが登場。子どもたちにケーキのプレゼントです。自分たちでケーキのデコレーションをして、森の中で美味しくクリスマスケーキをいただきました。とっても楽しい1日でした!!!

川の自然を体験するキャンプ

周りの景色を楽しみながら、那珂川をラフトボートに乗って下っています。
鬼怒川にかかるつり橋から、川の様子を観察しました。
大きな鮭を捌いで、料理を作ります。鮭はとても重い!
チャンチャン焼きの他に、鮭のアラの入ったうどんも食べました。

今年も栃木県那珂川での川下りを実施しました。ほとんどの子が初めてラフトボートに乗って川下りを体験しました。緩やかな川の流れの所もあれば、急な流れの所もあります。力を合わせて、パドルを漕ぎました。10年前から同じ活動を実施していて、以前は遡上している鮭の姿をボートの上から肉眼で見ることができていたのが、川の水温が下がらないからか年々その姿は減ってきており、今年は1匹も見ることができませんでした。2日目は鬼怒川を見に行き、那珂川との違いを感じることができました。そして、昼食は鮭のチャンチャン焼きです。仲間と協力して、出来上がったチャンチャン焼きはとても美味しく、みんな大満足でした。

みかんがり

みかんの食べ比べ中

例年に比べてとても暖かい11月。今年も三浦海岸にみかん狩りに行きました。まずはみかんの食べ比べです。自分の好きな味のみかんは小さいものなのか?夏みかんくらい大きなものが好きなのか?色々食べ比べてみて、好みのみかんを袋いっぱいに詰め込んでお土産にしました。みかん狩りのあとは、農道を歩くハイキングです。どこまでも続く広いキャベツ畑と大根畑の向こうに海が見える高台まで行き、三浦半島の自然の恵みに感謝する1日となりました。

秋の活動報告

秋の恵み 落花生とさつまいもを掘って おいしくいただきました
ハゼ釣りにチャレンジ ハゼは天ぷらにして頂きました
砂浜の探検 巨大なカニを作りました
三浦半島葉山でシーカヤックにチャレンジ
雨にも負けず 忍者修行
流れてくるそうめんを自分で作った竹のお箸でつかみますが・・・・

9月はまだまだ暑い日が続いていましたが、ようやく涼しくなり秋ならではの活動も始まりました。

磯の生き物観察

おおきな貝をみつけた!
タコに触れてみる!

毎年、三浦半島の芝崎海岸で磯の生き物観察を実施しています。葉山町の天然記念物に指定されている場所だけに、生き物がたくさん生息しております。こどもたちには生き物にダメージを与えないように「優しい気持ち」で生き物に触れ、観察したらすぐに逃がそうということを約束し、磯に降り立ちました。カニ、ヤドカリ、ヒトデだけではなく、きれいな色のウミウシを見つけたり、巨大なホラガイを見つけたり、今回初めて出会う生き物も沢山いおり、大きなタコにも出会う事ができました。生き物を探し、実際に触れ、その感触を感じ取り、五感を使った磯の体験ができました。